FBA倉庫への送料はせどらーの悩みのタネ。ここは何としても抑えたいところです。
そこで、こちらの後編では、
物量が極めて多いせどらーでなくても、万人が利用できて、
かつお安いお得なFBA倉庫納品サービスをご紹介しちゃいます!!
なぜそこが最安レベルかと言い切れるか他のサービスとの比較もどうぞ。
まずは前編の続きNo.3から!
FBA倉庫納品に有利な運送会社は?
No.3 佐川急便
佐川男子。一時期流行りましたよね。今もなのでしょうか!?
というのはさておき。
佐川と言えば、青い制服でクリーンなイメージがあります。
この物流会社であれば任せて安心そうなので、是非固定利用させてもらえればと思い、
早速電話です。
個別契約のことと、安い送料を求めていることをお話しすると、
いろんな物流会社に連絡はとりましたが、
もっともそっけない対応で、通常運賃、
つまり160cm箱サイズの関東域で2200~2600円/箱からの
100~200円引きまでしかどの業者に対しても今はやっていないとの返答でした。
佐川本社から個別契約や格安の料金体系での契約は抹消するように、
かつ新規契約は絶対にNGとの強いお達しが出ているとのことで、
取り付く島もありませんでした。惨敗です。
No.4 西濃運輸
日本郵便の課長さんに訪問いただき、郵便局では無理ですというお話を聞いた際に、
実は西濃運輸を勧められました。
個人の通常配送ではなく、業者の物流をメインで扱っている会社なので、
郵便局のような赤い軽自動車での貧相な集荷ではなく、大型トラックで
ガツンと集荷し、効率性も格段に良いと。
しかもかなりお安いという話を聞いたとのことです。
物流系の、しかも課長さんが言う話です。
郵便局で収穫は無かったものの、こういうリサーチはRPG的に、
いろんな人に話しかけてつぶさにやってみるものだなぁと
少し期待もこめつつ、西濃運輸に連絡してみることに。プルルル・・・
が、しかし、、、
答えは佐川急便とまっっったくと言っていいほど同じ。
現在個別での値引きは一切していないということ。
本社サイドから制限がかかっているそうです。
設定価格帯も郵便局やクロネコの方がまだマシ。
これはとんだ見込み違いでした。郵便局の課長さん、、、
この業界、、、もうダメなのか、、
はたまた、カルテル的に実は裏で一緒になって価格を釣り上げてるかのどっちかですよ。。
No.5 サマリーポケット
またまた気を取り直して、ネットで見つけた情報を頼りにサマリーポケットという
現在、急拡大中の倉庫ビジネスの会社のサービスを使ってみることに。
こちらは、家にある不用品を段ボールに詰めて送って、
月毎の保管料を支払うのと、返送の際に送料を払う仕組みになっています。
ラージサイズ、120~140cmの箱で、返送時にかかる送料は910円です。
ネットでの情報によると、預け入れてすぐに自宅ではなくFBA倉庫を指定して返送すれば、
この910円でFBA倉庫納品ができてしまいますよという、夢の様な話でした。
モノは試し、ということで早速実践です。
それほどややこしいサービスではなく、アプリでさくさく対応できます。
ただ、サマリーポケットの倉庫に納品されるまでのタイムラグが
3~4日と少し遅い気がしました。
いよいよ返送です。Amazon FBA倉庫にGo!!
これまた次の日にFBA倉庫到着といったわけでもなく、
2~3日くらいかかってようやく納品完了。
タイムラグがいらいらする~。
少し面倒になってきたし、でも安いな、それはそれは感心と考えていると、
サマリーポケットから連絡があり、
預け入れからの3カ月未満の取り出しは原則認めないとのこと。
この後、正式にサマリーポケットのルールが改定され、
3カ月以内に取り出すと追徴金を取られることになりました。
つまり、月額500円×3カ月の保管料はマストということです。
はい!FBA倉庫納品のためには、全く向かないサービスです。
とんだ寄り道になりました。
が、まことしやかに、こういう情報がまだネットにあふれていることに驚きです。
No.6 エコムー便
ぐらぱぱは、まだめげません、ついに本命にたどりつきます!!
その名も「エコムー便」
あまり聞きなれないサービスですが、広島にある物流会社が展開しているようで、
ホームページもそれなりにきちんと作りこまれています。
何よりも驚きなのが、その料金体系。
宅急便の様に自由に送れるサービスと、
FBA倉庫納品に特化した二つのサービスを展開しており、
FBA倉庫納品特化型の料金体系は更にお得です。
近隣のFBA倉庫の納品であれば、1180円
離れたFBA倉庫の納品であれば、1680円です!!
しかも!!
3辺合計160cm未満、重量30kg未満ならどんな貨物でもOK!
素敵すぎますT-T
まとめ
本当にいろいろ寄り道しましたが、
ぐらぱぱは、月商100万円超のせどらーに成長した今も、
エコムー便しか使用していません。
スマホからホームページを開いて、最速翌日の集荷依頼ができて、
時間帯指定ができて、提携している、、、
なんと、あの憧れの佐川急便が大型トラックで自宅まで集荷に来てくれますT-T
Amazonせどらーの皆さん、もうこれはエコムー便一択と言って良いかと思います!!