Kobe子育てカフェ

【レポ】麺屋 甚八 姫路の話題ラーメン店に子連れで行ってみた!!

姫路に家族で行く機会があったのですが、昼ごはん何を食べようかという話になりました。

コロコロと検索していると、姫路が何気にラーメン激戦区になりつつあるということがわかりました!

確かにあの濃厚スープで有名な「ずんどう屋」は今や全国区に進出しており、神戸にも複数店舗が展開されています。

では、姫路といいますか播州地域で今第2位のラーメン屋は??ということで、今風に言うと「食べログっちゃた」結果、3.5点以上という驚異的な高評価を受けている麺屋 甚八に子連れで突撃することとなりました!

早速、食レポです!!

麺屋 甚八とは?

2015年4月1日にオープンした新進気鋭のラーメン屋が「麺屋 甚八」です。

兵庫県姫路市野里にある上記本店と、2018年1月19日には飾磨に2号店が出店されました。

ということで、比較的新しいらーめん屋になります。

また面屋という店名からもわかる通り、自家製麺を売りとしております!

 

甚八のおすすめメニューとは?

甚八は大きく2つの看板ラーメンがあります!

一つ目は、「鶏とろみそば」です!

泡立ったクリーミーな鶏がらスープと太麺が混ざりあい・・・とか、ややこしい説明は置いておいて、「めっちゃ、おいしいっ!!!

ぐらぱぱの長男坊にもよそってあげていたのですが、「おかわり」連発でした笑。

意外とあっさり味なのですが、とろとろスープによって混ぜ麺の様な風合いを楽しむことができます♪

見た目的には、奈良で超有名な「みつ葉」に少し似ていますね。ただ、「みつ葉」は鶏ベースではなく、確かポークベースだった様に思いますので、味は結構違います。

「鶏とろみそば」の画像検索結果

そして二つ目が、「魚介中華そば」です。

以下写真のようにとってもオーソドックスな見た目なのですが、食べてみると、絶妙にブレンドされた甘口醤油と魚介の風味、それを引き締めるための「ゆず」のほのかな風味がパーフェクトマッチして・・・とか難しい説明は置いておいて、「めっちゃ、おいしいっ!!!!(←二回目)」

だいたいこういう看板メニューは、なんだかんだでどちらかの方が美味しかったりするものなのですが、甚八のこのラーメン2種については、危うく同じリアクションをとってしまう程、どちらも素直に美味しいのです!

人生感動をモットーに生きているぐらぱぱですが(←初めて聞いた)、これは久しぶりに感動越えクオリティのラーメンに出会いました。

関連画像

甚八は子連れでも行き易い??

朗報です!ラーメン屋にしては行きやすいと思います^^

まだあと4席テーブルをねじ込めたり、2席くらいカウンターに追加できるのではないかという、ゆとりのある席配置で、意外とゆったりとラーメンが楽しめます♪

一方で、回転率は遅めなので、駐車場で少し待つ覚悟はいるかもしれません。

またメニュー的にも「大盛りが無料」なので、子どもといった時にお父さん、お母さんで大盛りを注文すれば、小さめの子どもさんならシェアできてしまい、お財布にもとっても優しいラーメン屋さんでもあります。

しかも、使われている食材は「無添加」を売りにしていまして、胃袋にもダブルで優しい涙(T-T)

セットのチャーシュー丼や炒飯等も充実しており、頑固ラーメン屋の一品勝負のような感じではなく、いろいろと選べて楽しいのも子連れにはポイント高めです♪

恐らく、これから姫路だけではなく、関西、全国区とぐいぐい行ってしまうラーメン屋ではないでしょうか?

兵庫や関西地元の人はもちろん、あの有名な世界遺産 姫路城の観光に来た方も一度立ち寄ってみて損は無いですよ!!