支出ラボ

【2019年最新】”こどもちゃれんじ”を最安値でお得に受講する方法 -その1-

お子さんが少し大きくなってくると、周りで「こどもちゃれんじ」を受講し始めたなんて言う声を聞く機会も増えてくるのではないでしょうか?

または、小さいお子さんのいるお友達の家に遊びに行った際に、何やら知育的にも面白そうな「こどもちゃれんじ」の付録を目にしたなんてこともあるのではないかと思います。

この記事では、そんな「こどもちゃれんじ」が気になってきたけれど、「毎月の受講費のこともあるし・・・、いつかまたでいいか!」と考えていらっしゃる方や、すでに「こどもちゃれんじ」を受講済みなんだけれども「もうちょっとお得に受講を続ける方法はないの?」という方向けに、お得に「こどもちゃれんじ」が受講できてしまう方法をご紹介していきます。

これほど有名な「こどもちゃれんじ」ですが、お得な受講方法という観点では、意外に体系だった説明がネット上にはないため、こちらが参考になりましたら幸いです。

 

“こどもちゃれんじ”とは?

「こどもちゃれんじ」は、株式会社ベネッセコーポレーションが展開している、幼児向けの通信教育のことです。

なんと0・1歳児向けの「こどもちゃれんじbaby」も展開しておりまして、対象年齢としては、0歳から6歳の年長さん(未就学児)まで、ほぼすべての幼児期をカバーしています。

実績や知名度的には、イード・通信教育アワード2018幼児部門において、総合満足度最優秀賞、および「ブランド信頼性の高い通信教育」、「子どもが好きな通信教育」の各部門で1位を受賞しており、実質普及度No.1の幼児通信教育であると言えるかと思います。

ちなみに、ぐらぱぱの長男も「こどもちゃれんじ」を受講中で、毎月楽しく教材に取り組んでいます。というか教材というよりも、面白い絵本というように認識しているようで、ものすごい自主的に読んで、付録も活用しながら遊んでいます。そんなこんなで寝る前の絵本読みも「こどもちゃれんじ」がほぼ独占している状況です笑。

 

“こどもちゃれんじ”の気になる受講費とは?

なんとなく周りのみんなも受講していて、かつ子どもにとっても面白そうな「こどもちゃれんじ」ですが、やはり気になるポイントの一つは料金、受講費用ですよね。

受講費については、年齢によって分かれています。また毎月(毎回)払いにするか、一括払いにするかでも受講費用が変わってきます。
尚、一括払いは12か月分の受講になります(0・1歳向け除く)。

2019年3月時点での受講費は公式サイトによると以下の通りです。
全て消費税8%込みの価格です。
尚、公式サイトは年齢別に細かく区切られており、以下の一覧表はありませんので、メモメモですよ~

毎回払い 一括払い
0・1歳向け
「baby」
2,036円/回 1,839円/回
※一括払いは7回以上の受講から選択することが可能
1・2歳向け
「ぷち」
2,036円/回 1,697円/回
=年間20,364円
2・3歳向け
「ぽけっと」
2,336円/回 1,944円/回
=年間23,328円
3・4歳向け
「ほっぷ」
2,336円/回 1,944円/回
=年間23,328円
4・5歳向け
「すてっぷ」
2,336円/回 1,944円/回
=年間23,328円
5・6歳向け
「じゃんぷ」
2,336円/回 1,944円/回
=年間23,328円

 

つまり、幼稚園や保育園の年少に進級すると、幼稚園・保育園期間中の受講費は変わらないのですね。

 

お得な入会方法はあるの?

「まずは1カ月」キャンペーン

とりあえずまずは試してみたいという方向けに、4月開講号の1か月だけ試せるキャンペーンを2019年4月25日まで実施中です。通常は2か月分以上からの受講が必須であるため、もし気に入らなかった場合に、気楽に退会することができるというのが、このキャンペーンのメリットです。
尚、こどもちゃれんじbabyのみ、このキャンペーンの対象外です。

4月号は年度初めということもあり、年間を通して使えるより気合いの入った付録がついていることも多く、お得度も高いかもしれません。

 

こどもちゃれんじ資料請求

こどもちゃれんじの入会自体がお得になるわけではありませんが、入会前に資料請求をすることで貰えてしまうお得な特典があります!

0~1歳だと以下のル・クルーゼの離乳食セット、1~5歳だと以下の「考える力」体験セットが貰えちゃいます♪

しかも1~5歳向けには、現在期間限定で、ループ付きタオルかランチプレートのどちらかが追加でもらえるキャンペーン中です!

<<0~1歳向けの資料請求特典>>

プレートは仕切りつき 2品入れたり、使い方いろいろ! すりつぶしに便利な突起つき! プレート内ですりつぶしもできます! ヌードルカッター 麺類のカットが楽々簡単に! 角のないビーンズ型 かわいくて安全! フタつき 持ち歩きに便利! スプーン 持ち手が長く、お子さまの口に運びやすい!

 

<<1~5歳向けの資料請求特典>>

期間限定! 選べるプレゼント! 「ループつきタオル」「ランチプレート」どちらか1つ選んでプレゼント! 詳しくはコチラ ※無くなり次第終了となります。

 

という様に、基本的にはお子さんが生まれてからの資料請求がメインなのですが、なんと!奥様の妊娠中から資料請求&特典をゲットしてしまうこともできます♪
尚、こちらの妊婦様向けの特典に応募しても、上記のル・クルーゼ離乳食セットも出産後にもらえてしまいます。

少し気が早いかもですが、妊娠中からの資料請求がオススメです^^

<<妊婦様向けの資料請求特典>>

赤ちゃんが生まれてから大活躍!もれなく全員に「ふわふわ♪ベビーバスタオル」を無料プレゼント!!

お友だち・ごきょうだい紹介制度

こどもちゃれんじには、知り合いの方から紹介いただくことで、入会特典をもらえる紹介制度の仕組みがあります。

入会特典としては、抽選でもらえる特典と全員プレゼントの特典があります!
上記プレゼントの特典は、対象の特典景品から欲しい特典を選ぶ形式です。

<<今なら!選べる抽選プレゼント(合計3300名様)>>

しまじろうがじかんをおしえてくれる!しまじろうとみみりんもついてくる!電池ではしる!

 

 

<<いつもの!春の選べる全員プレゼント>>

Close up! 2種類の柄からえらべます!

コンパクトに収納できる!

※上記の各種キャンペーン特典に関する画像は「こどもちゃれんじ」公式サイトからの転載

まとめ

ここまでで、「こどもちゃれんじ」にお得に入会するオーソドックスな方法についてご紹介してきました。
以下、ポイントです!

  1.  受講前の資料請求、お友だち紹介制度を利用して、特典をゲットしておく
  2.  受講費用自体をお得にしたいのであれば、受講費の一括払いを選択する

 

これをするだけでも、なかなかお得に「こどもちゃれんじ」への入会が可能となりますので、ぜひお試しください!

 

「もう一声、更にお得に受講代を支払える方法が知りたかった~!!」という方のために、やや上級者向けにはなりますが、一見の裏技を別記事でまとめております☆

気になる方はこちらもご参照ください!!

【2019年最新】”こどもちゃれんじ”を最安値でお得に受講する方法 -その2-ベネッセコーポレーションの提供する「こどもちゃれんじ」への基本となるお得な入会方法については、以下の記事にて詳細に説明させていただきまし...
【2019年最新】”こどもちゃれんじ”を最安値でお得に受講する方法 -その3(最終回)-ベネッセコーポレーションの提供する「こどもちゃれんじ」への基本となるお得な入会方法、およびお得な受講費用の支払い方については、以下の2つ...