水族館は、いつ行っても癒されますよね。海を感じることで不思議と心が落ち着きます。
そんな水族館の中でも、大阪府大阪市港区天保山にある関西最大級の海遊館は是非とも行っておきたい水族館の一つです。先日うちの子どもたちと一緒に遊びに行ったところ、長男は水槽から水槽に走り回って興奮しっぱなしでした笑。
この記事では、そんな素敵な海遊館に最安値水準でお得に行けてしまう方法についてご紹介していきます!
Contents
海遊館のチケットを割引価格で入手してお得に行く方法
海遊館のチケットをお得にゲットできる方法は、周遊パス(大阪市営地下鉄とバス1日乗り放題)、ベネフィットステーションやウェルボックスなどの福利厚生サービス、メルカリやヤフオク、コンビニ(ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン・ミニストップ)、金券ショップなど複数の方法があります。
この記事では以下についてご紹介していきます。
但し、あまりにも割引率が低いチケットの購入方法をくどくど説明しても、読者の皆さまのお時間を浪費するだけですので、この記事では最安値水準で購入できる方法に特に集中して効率的に説明していきます。
- 海遊館のチケットをお得に購入する方法
- 最安値水準でのチケットの買い方
それでは早速順番に見て行くことにしましょう!
海遊館のチケット売り場で買える通常料金と当日割引情報
まず、一番基本となる海遊館のチケット売り場での通常料金と割引情報についてです。
- 通常料金
- 障害者割引
- セット券
- 年間パスポート
海遊館の通常チケット料金
関西の同種施設、京都水族館の大人2050円、鳥羽水族館の大人2500円、アドベンチャーワールドの大人4500円等を踏まえると、海遊館の規模感からしても、まぁまぁ妥当な価格設定ではないでしょうか?とはいえ、例えば家族4人で行くと大人2300円×2、こども1人 1200円、幼児1人 600円の計6400円となり、なかなかいい感じに高額のお出かけになってしまいますね。
大人(高校生・16歳以上) | 2,300円 |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 1,200円 |
幼児(4歳以上) | 600円 |
海遊館のチケット障害者割引
海遊館のチケット売り場で障害者手帳を提示することで、ご提示の方と付き添いの方(合計2名)はチケットを以下料金にすることができます。
大人(高校生・16歳以上) | 1,150円 |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 600円 |
幼児(4歳以上) | 300円 |
海遊館の年間パスポート
海遊館の年間パスポートはかなりお得と言えるかと思います。3回目からもとが取れ始めますので、海遊館に年3回以上行く方は確実にお得です。年3回行くと一回あたり約30%お得に、年4回行くと一回当たり約50%お得になりますので、近隣の方や大阪在住の子育て世代の方は、是非検討してみても良いのではないでしょうか?
尚、海遊館の年間パスポートはチケット窓口で購入可能です。
年間パス価格 | 通常料金 | |
---|---|---|
大人(高校生・16歳以上) | 5,000円 | 2,300円 |
こども(小学生・中学生) | 2,000円 | 1,200円 |
幼児(4歳以上) | 1,000円 | 600円 |
海遊館の年間パスポートの割引特典
海遊館の年間パスポートがお得と言うのは、ただ単に海遊館への入館料が安くなるというだけでなく、以下の特典も受けることが出来るからです。海遊館を何度も(年3回以上)楽しみ尽くしたい方には、年間パスポートがベストかつ最安値のチケット購入方法であると言えます。
- 海遊館オフィシャルショップ 10%割引
- 海遊館オフィシャルミュージアムショップ 5%割引(菓子のみ)+ 1会計につきノベルティプレゼント
- 観光船サンタマリア(デイクルーズ) 乗船料1グループ 30%割引
- 海遊館3F 写真販売コーナー 100円割引
- ココス天保山マーケットプレース店 ご飲食代金10%割引
海遊館とのお得なセットチケット(天保山ハーバービレッジのお得なセット券)
海遊館とのお得なセットチケットも販売されています。以下の通り、天保山にある他施設(大観覧車、サンタマリア号、レゴランド、ユニバーサルシティポート行きのシャトル船)のご利用を予定されている方は、各施設のチケット販売所でお得なセットチケットを購入することが出来ます。レゴランドやサンタマリア号を利用される方はなかなかの割引を得ることができます。天保山を遊び尽くしたい方には良いかもしれません。
チケット | 大人 (高校生・16歳以上) |
中学生 | 小学生 | 幼児 |
---|---|---|---|---|
海遊館+大観覧車 | 3,000円 100円お得 |
– | – | – |
海遊館+サンタマリア | 3,200円 700円お得 |
– | – | – |
海遊館+レゴランド・ディスカバリー・センター大阪 | 3,800円 800円お得 |
2,700円 800円お得 |
2,700円 800円お得 |
2,600円 300円お得 |
海遊館+ユニバーサルシティ ポート行きシャトル船(片道) |
2,700円 300円お得 |
1,800円 100円お得 |
1,500円 100円お得 |
800円 |
海遊館+ユニバーサルシティ ポート行きシャトル船(往復) |
3,300円 300円お得 |
2,400円 100円お得 |
1,800円 100円お得 |
1,000円 |
海遊館の団体割引
海遊館では団体割引の仕組みもあります。以下の条件にあてはまる場合は団体割引の適用を受けることができます。それほど大きな割引ではないかもしれませんが、当日受けられる割引としては、覚えておいてもよいかもしれません。
- 20名以上の一般団体
- 学生団体
海遊館の団体割引①20名以上の一般団体
大人(高校生・16歳以上) | 2,000円 |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 1,000円 |
幼児(4歳以上) | 500円 |
海遊館の団体割引②学生団体
学生団体の場合は、なかなかお得ですね。半額とまではいきませんが、最安水準に近いのではないでしょうか。ただ学生団体は、基本的に学校の遠足等で利用される団体割引ですので、一般で利用するケースにはあまり役立たないかもしれません。
大人(高校生・16歳以上) | 1,600円 |
---|---|
こども(小学生・中学生) | 720円 |
幼児(4歳以上) | 320円 |
海遊館の学生団体体験学習プログラム
講座名 | 海遊館アカデミー | 海遊館アカデミープラス |
---|---|---|
対象 | 海遊館に入館する生徒20名以上の学校団体 | 海遊館に入館する生徒20名以上の学校団体 (小学校4年生以上) |
料金 (税込・入館料別途) |
1名200円 ※特別割引対象外 ※学校団体の引率教員は無料 |
1名500円 ※特別割引対象外 ※学校団体の引率教員は無料 |
定員 | 250名 | 80名 |
主な実施日 | 平日(休館日は除く)※詳しい日程や空き状況はお問い合わせください。 | |
実施時間 | ①10:00~ ②11:30~ ③13:00~ ④15:00~ ※5月・10月は、①9:30~ ②11:00~ |
①11:00~ ②15:30~ |
申込期間 | 前月の15日まで |
海遊館のチケットを割引価格でお得にゲットする厳選方法 3選!
海遊館のチケットを割引価格で入手する方法は、複数ありますが、ここでは上記の通常価格帯チケットと比べて、これは最安水準というものだけ以下の通り厳選してご紹介させて頂きます。
- メルカリ
- 福利厚生サービス(ウェルボックス、ベネフィットステーション)
- みんなの優待
海遊館割引①メルカリ
ぐらぱぱイチオシの格安チケット入手方法は、ずばりメルカリで入手することです!
このポイントは、他の海遊館の割安チケットの購入方法を紹介しているサイトやブログと少し異なる点かもしれません。
まず、メルカリで「海遊館 チケット」、またはチケットカテゴリで海遊館と検索をかけると、Soldの売り切れが多いものの(メルカリでの購入が人気・割安であることの裏返し)、大人1枚2000円くらいの単価で購入できるチケットであれば、それほど難しくなく見つかるかと思います。尚、出品されているチケットはJTBなどが発行している「海遊館入館引換券」が多いかと思います。
いえいえ、ここからがポイントです。
上述の「海遊館入館引換券」には引き換えられる期日が設定されています(だいたい月末)。
引換券をJTB等で購入したはいいものの、何らかの都合で引き換えができなかった方たちがメルカリに出品しているケースが多いのですが、引換期限の月末が近づいてくると、引換券は紙屑になってしまうので、出品者は当然焦りますよね。
そこで、月末近くになるとメルカリでこの「海遊館入館引換券」が格安で販売されているケースが多くなるのです。調べていくと、売り切れの可能性もありますが、大人1枚1900円、大人1枚1800円、なんと大人1枚1500円で取引されている実績もあります。
これらの格安チケットは直ぐに売り切れてしまうケースもあるため、検索条件として保存しておきプッシュ通知をメルカリからもらうことで、見逃しなく購入しやすくなるかと思います。また月末近く(引換券の期限近く)を狙い、出品者に価格交渉をもちかけると交渉成立しやすくなるかとも思います。完全に出品者の足元を見た戦略で、少しゲスいですね。ただこれが一般利用時に海遊館に最安値水準でお得に行く方法としては、最も有力な方法です。
何度も最安値”水準”と水準という言葉を使っている理由は、まさにここです。メルカリの場合、上記で示した例より更に安くチケットを買えてしまう可能性もあるのです。決まった最安値がないため、水準という言葉を使用している点、ご理解ください。
メルカリを推奨する理由はこれだけではありません。
今ならメルカリの新規登録者限定で、300円分の購入クーポンが配布されています。
ただでさえ、お得に海遊館のチケットが購入できるのに、更に300円分の割引を得られるとは、素晴らしいですね!メルカリでの新規会員登録と購入は非常に簡単ですので、この機会に是非!
更に、特別な招待コードがあれば、最大10,000円分のポイントが当たる「友達招待くじ」をひくことができます。このくじはなんとハズレなしです!また、最低でも50円分の購入用ポイントを獲得することができます。
以下にぐらぱぱの招待コードを掲載しておきますので、よろしければどうぞこちらを活用して10,000円分のポイント獲得にチャレンジしてみてください!
メルカリ特別招待コード:DYBQUU
メルカリのお得な新規登録、上記コードの使用はこちらから↓↓↓
海遊館割引②福利厚生サービス
もしあなたが、もしくはあなたの家族が企業等で一般的な福利厚生サービスに加入されているようでしたら、福利厚生サービスを利用して、優待価格で海遊館のチケットを入手することもできます。
Welbox(ウェルボックス)
Welbox(ウェルボックス)とは、株式会社イーウェルが展開している企業向けの福利厚生サービスです。上場企業を含め多くの企業が同サービスを導入しています。Welboxを利用した際の海遊館の入館チケットの価格は、以下の通りです。大人一人当たりでなんと600円も安くなります。また驚くべきはこどもと幼児の価格です。上述の団体価格を上回る割引を実現しています。は、半額です!
Welbox価格 | 通常料金 | |
---|---|---|
大人(高校生・16歳以上) | 1,700円 | 2,300円 |
こども(小学生・中学生) | 600円 | 1,200円 |
幼児(4歳以上) | 300円 | 600円 |
尚、Welboxは企業経由で利用できる場合と、オアシスやティップネスといったスポーツクラブ・フィットネスクラブや毎日新聞等の新聞サービス、eo光等の通信サービスの会員向けサービスとして入会できるケースもあります。自分や家族の務め先にWelboxが無いからといって諦めてはいけません。
但し、上記サービスの提供元によって別途会費が必要であったり、同じWelboxでもサービス内容が若干異なるケースがあるため、詳細はWelboxまたはWelboxサービスの提供元に念のためご確認ください。
ベネフィット・ステーション
ベネフィット・ステーションとは、(株)ベネフィット・ワンが展開している、こちらも企業向けの福利厚生サービスになります。こちらは公務員向けの展開も比較的多いです。
ベネフィット・ステーションを利用した際の海遊館の入館チケットの価格は、以下の通りです。ベネフィット・ステーションには優待度合に合わせてA会員とB会員(優待大)の2種類の会員が存在しているのですが、海遊館チケットの優待については、A,B会員共に同じ割引率です。上述のWelboxには見劣りしますが、メルカリで引換券をゲットできなかった際は、こちらでも十分な優待、割引を受けることができますね。
ベネフィット価格 | 通常料金 | |
---|---|---|
大人(高校生・16歳以上) | 1,880円 | 2,300円 |
こども(小学生・中学生) | 750円 | 1,200円 |
幼児(4歳以上) | 350円 | 600円 |
尚、ベネフィット・ステーションはソフトバンクユーザーであれば、名称は「とく放題」と異なるものの、月会費500円で利用することも可能です。例えば優待を受けたい月だけ加入して、直ぐに退会するといったことも可能ですので、ソフトバンクユーザーの方は検討されても良いかもしれません。
また、ベネフィット・ステーションは「ベネフィット・ステーションプライベート」という個人向けのサービスも展開しています。基本的に企業向けの福利厚生サービスなので、月額324円を支払うことで、どの個人でも同様(基本的にA会員相当)のサービスを受けることができます。但し、細かいサービス内容は企業向けのベネフィット・ステーションと異なるケースがありますので、詳細はベネフィット・ワンにご確認されることをお勧めします。
海遊館割引③みんなの優待
上述のベネフィット・ステーションと、これまた近い話になるのですが、「みんなの優待」というgooddo株式会社が展開しているサービスもあります。このサービスはベネフィット・ステーションと提携していますので、基本的にベネフィット・ステーション相当のサービスを受けることができます。
なぜこちらを改めて紹介しているかといいますと、「みんなの優待」は初めて利用する方に限り月額480円の会費が初月無料となるからです。一回限りの利用にはなってしまいますが、メルカリでチケット入手チャンスを逃してしまい、かつ上記の福利厚生サービスが利用できないケースでは、最有力の海遊館割引チケットの入手方法となります。
以下参考にみんなの優待を利用するまでの3つの流れです。
- 会員登録のためメールアドレス・名前などを入力する
- 登録したメールアドレスに仮登録完了のメールがくる
- メールアドレスに通知がきたら本登録完了、今すぐ割引サービスが開始できる
まとめ
ここまでいかがでしたでしょうか?他の海遊館の割引チケット紹介サイトとは少し異なるかもしれませんが、ぐらぱぱのオススメは、何といってもメルカリです!特に機会があれば子どもやご家族と行ってみようという方、お急ぎでない方には、メルカリでチャンスが来るのを伺うというのも一興かと思います。是非お試しください!
また、海遊館で遊んだ後は、やっぱり天保山の大観覧車でしょうか^^
海遊館付近の南港だけでなく、大阪の街並みも一望でき爽快感抜群です!
ご家族や恋人と一緒に海遊館と合わせて素敵な思い出づくりができちゃいます♪
そんな海遊館を満喫したい派のあなたには、追加で以下のプレゼント記事もどうぞ!
2019年9月24日追記:
現在Welbox及びベネフィットステーションの優待サービスはなぜか理由は不明ですが配信停止になっております。
そのためかメルカリで販売されているチケット価格も若干高騰している模様。
ベネフィットステーションの海遊館優待は2019年秋ごろに再開予定と告知されていますので、
再開され次第、最新の情報にアップデートさせて頂く予定です。