ふるさと納税をしたことはありますでしょうか?
先日会社の大きな飲み会でこの話題になったことがあるのですが、なんと8割以上の方がしたことのない方でした。
ズバリ言います。驚くほど損をしています!
まだしたことがないという人は、手続きが難しそう、手間がかかりそう、なんて思っているのではないでしょうか。
しかし、ふるさと納税サイトを利用すればとっても簡単に手続きが可能です!
そこで今回は、ふるさと納税サイト「さとふる」について詳しく紹介します。
サイト自体のサポート体制も充実しているので初めて利用する人でも特に心配はいりません。
Contents
さとふるとは

まず初めに、さとふるとは、ふるさと納税のポータルサイトの一つです。
ふるさと納税を各自治体毎にすることも可能なケースもあるのですが、ひとつずつ目当ての自治体や返礼品を探すのは大変ですよね。そこで生まれたのがこのようなポータルサイトです。ふるさと納税の楽天版、Amazon版の様に解釈頂ければと思います。
ふるさと納税の魅力は、なんといってもやはり全国各地の魅力的な返礼品の数々。さとふるでは、お馴染みの楽天やAmazonで商品検索をするように効率的に返礼品を検索し、かつ簡単な決済手続きで、お目当ての返礼品を取り扱っている自治体に納税をすることが可能です。また、パソコン・スマートフォン両方に対応しているので、ネットさえ使える環境であれば24時間好きな時にお申込みが可能です。

人気の返礼品や新着の返礼品をすぐにチェックでき、さらにカテゴリに分けられているので、欲しい物から納税先を決めることも簡単にできます。返礼品のお届けも最短で1週間程度なこともさとふるの魅力です。
さとふるの運営企業

株式会社さとふるが運営。そして、ソフトバンクモバイル株式会社とソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社の2社と提携して運営しています。簡単にいうと大手通信ソフトバンクが出資し運営しているということになります。つまり信用力の高い会社が運営を行っているため安心して利用できるサイトであるということですね。
また、ソフトバンクの携帯電話をお使いの方は「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できます。さらに、各自治体が指定する画像を読み取りさとふるの自治体ページを表示することができる「かざして募金」もできます。ソフトバンクの携帯電話をお持ちの方はより便利に利用することができます。
さとふるのサイトの特徴
納税でクーポン等が当たるキャンペーンが人気!
納税で返礼品がもらえるだけでなく、上記な様なキャンペーンを月替わりで実施していまして、一つの納税で2度美味しいチャンスもあります!他にもレビューの投稿でAmazonギフトカードがもらえるキャンペーン等、様々なキャンペーンを随時行っています。
尚、キャンペーンごとに応募資格や条件、期間などが違うので必ず確認するようにしてください。さとふるのトップページからキャンペーンのページにすぐにアクセスできます。
2019年寄附のキャンペーンコードは?
申込み手続きをすすめていく中で、キャンペーンコードを入力する欄があります。そもそもキャンペーンコードって何?と思う方も多いことでしょう。キャンペーンコードとは抽選で返礼品がもらえたり、Amazonギフト券がもらえたりできるキャンペーンに応募するために必要なコードです。

キャンペーンコードはソフトバンクの公式Twitterアカウントのつぶやきに書かれていたり、さとふるのfacebookやさとふるのメルマガでも取得することができます。
いつもやっているわけではないですが、お得なチャンスですので、さとふるで申し込む際にはぜひチェックしてみてください。
548もの自治体がさとふるに登録!
2019年1月末時点の登録自治体数は計548にのぼります。既にかなり多い数字ですが、月にいくつもの市町村が登録されているので、これからも継続的に登録自治体数が増えていくことが予想されます。他にもふるさと納税のポータルサイトは存在しますが、TOP3に入る掲載自治体数を誇ります。
掲載されている返礼品数はなんと63,000品以上!
返礼品の総数はなんと63000品以上!これだけあれば欲しい返礼品が見つかりそうですね。数が多くて見つけるのが大変と思うかもしれませんが、カテゴリ別でも検索できるので大変便利です。
ふるさと納税したいけど返礼品は何にしようかなぁ…と悩んでいらっしゃる方もご安心ください。人気ランキングがあるので、そこから返礼品をチェックしてみることで、多くの方が満足している返礼品を簡単に確認することができます。これだけの返礼品、また返礼品の検索機能があれば、あなたの「欲しい!」というお気に入りの返礼品を必ず見つけることができるはずです!
便利なマイページ機能あり
さとふるではマイページ機能があります。マイページと言えば、購入履歴や登録情報・支払い方法の管理ができるというイメージですが、さとふるはそれだけではありません。

専門スタッフのサポートや配送状況の確認、さらにさとふる以外の寄附も管理できるようになっています。特に配送状況がわかるのはさとふるならではの大きな特徴ではないかと思います。ふるさと納税は返礼品の到着に1か月以上等、時間を要する返礼品も中にはあるのですが、この配送状況の確認機能があれば、頼んだふるさと納税の返礼品って届いたんだっけ?を解決することができますね。これらの機能や充実したサポートでふるさと納税に関すること全てをサポートしてくれるのは嬉しい限りです。さとふる運営のふるさと納税に対する本気度を感じます。
クレジットカード決済が可能!
VISA, MasterCard, JCBなど5つのクレジットカードに対応しています。5つもクレジットカードに対応しているということは、ほとんどのクレジットカードが使用できますね!
銀行振込がメインの他ポータルサイトも多い中、これは何気にポイントが高い特徴です。
高還元率のクレカで決済すれば、ふるさと納税による返礼品に加えて、クレカポイントまでお得に貯めることができます。よく考えてみて下さい。所得税や住民税の支払いをクレカでできますか?できるわけがありません。つまり普通に払わないといけない税金の一部をクレジットカード払いにするという意味合いでもふるさと納税は非常に強力な節約手段なのです。

また現在VISAブランドのエムアイカードがさとふるとタイアップキャンペーンを実施中です。ポイントが2019年3月31日までの期間限定で7倍、約3.5%のポイント還元がされるほか、更にエムアイカードの入会&利用で7,000円相当のポイントがもらえます。特に三越伊勢丹グループの店舗をよくご利用される方はマストな一枚ですね。
お得なお申し込みは、こちらから。↓↓
さとふるはポイントサイト経由で寄附が可能!
さとふるは、ポイントサイトを経由して寄附をすることもできます。例えば「ハピタス」は無料で登録できます。ポイントサイトごとに独自のポイントアップがあったりするのでとってもお得です。

方法もとっても簡単。ポイントサイト経由でさとふるにアクセスして申し込むだけです。上記のサイトなら2019年2月現在で、10000円以上の寄付で150ポイント(150円相当)が貯まります。貯まったポイントは現金に換金することが可能です。ふるさと納税で返礼品ももらえて現金ももらえるなんて至れり尽くせりですね!使わない手はないです。
大変お得なハピタスサイトへはこちらから↓↓↓
さとふるでの人気自治体
佐賀県嬉野市
さとふるで人気返礼品ランキングの上位常連は「佐賀牛 切り落とし1㎏」。なんとこの返礼品は2015年の総合ランキングでも1位を獲得。さらに2016年のランキングでは3位と常にランキング上位に入っています。
レビューも4.8と高評価。リピーターも多いようです。1万円の寄附で最高の肉質と認定されている佐賀牛を1kgももらえるなんてすごくお得ですね!人気の返礼品なので届くまでに時間がかかると思われるかもしれませんが、すぐ届くので安心してください。
北海道八雲町
「厳選三特品 北海道近海産毛ガニ」がとても人気です。2016年の総合ランキングでは1位を獲得しています。そして2015年も2位とランキング上位の返礼品。
「三特」と聞いても何のことか分からない人も多いでしょう。「三特」とは海産物の最高ランクということです。そんな最高級品を1万円の寄付でもらえるのはとっても嬉しいですよね!
北海道安平町
「春雪ブランド ハム・ウインナー等11種類の詰め合わせ」も人気の返礼品。2015年にランキング3位になっていますよ。2016年は残念ながらランキング外ですが、レビューでの評価は高いのでおすすめの返礼品です。

その他にもメロンやお米など数多くの返礼品があります。品切れになることもあるので気に入った返礼品はすぐ申し込むようにしてくださいね!特に希少価値のあるメロンは予約分まで品切れ状態になるほどです。
まとめ
ここまでふるさと納税サイト「さとふる」についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?ソフトバンクと提携している会社が運営していたとはびっくりしましたね。しかし、通信大手のソフトバンクが提携しているとなれば安心感があります。サイト内もとっても見やすく、利用しやすい画面になっているので、普段インターネットで買い物をしないという人でも利用しやすいのではないでしょうか。以下ポイントです。
- さとふるはソフトバンクが運営に参画しており、安心して使用できる
- 参加自治体、返礼品数が同様のポータルサイトの中でもトップクラス
- 電話によるサポートや配送状況の確認、他ポータルサイトでの納税状況の一括管理機能などを備えており、メインのふるさと納税サイトとして使える
- 運営、機能的な安心感に加えて、キャンペーンやクレジットカード支払いへの対応、ポイントサイト経由での納税に対応している等、お得な要素が満載
ふるさと納税に興味はあるけど、大変そう・手続きに時間がかかりそうと手を出せずにいた人も、さとふるを利用すれば空いた時間で簡単に手続きできます。是非この機会にふるさと納税デビューし、地域貢献、更にはお得な返礼品をゲットしましょう!