収入ラボ

いくら倹約に努めても、収入が無いことには家計は立ち行きません。
では、果たして収入を増やすために残業する、昇進する、転職する、または共働きになるしかないのでしょうか?

答えは”No”です。
確かに上記も収入を増やすための手段のいくつかですが、全てではありません。

総収入 ≠ 給与所得

この収入ラボでは、給与所得を増やす以外にも、
メルカリ等のフリマサイトの活用による雑所得の確保、
強いてはアフィリエイトや翻訳等の副業についてもご紹介し、収入の最大化を目指します。

総収入 = 給与所得 + 雑所得 + 副業等による収入

次に、収入よって生まれた家計全体のお金を単に銀行預金として眠らせておくのではなく、
様々なアセット(資産)の形にして、如何に増やしていくのか?
お金自身に如何に働いてもらうのか?
という観点で様々なヒントとなる情報をご提供していきます。

ぐらまま
ぐらまま
突然出てきたけど、アセットって何?
ぐらぱぱ
ぐらぱぱ
アセットとは、資産の総称のことだよ。いろんな種類のアセットがあるから以下にまとめておくね!
  • 預金
  • 保険
  • 債権
  • 株式
  • 不動産
  • FX (外為)
ぐらまま
ぐらまま
給与所得は、ここでは預金に含まれるということ?
ぐらぱぱ
ぐらぱぱ
給与がまず銀行に振り込まれると、そういうことになるね。
ぐらぱぱ
ぐらぱぱ
大事なことは、給与所得を単に預金の形として置いておくのか、他のアセットの形で置いておくのかで、将来の価値が変わってくるということなんだ。
ぐらまま
ぐらまま
そうなんだ! でも、FXとかなんだか危なそう。。
ぐらぱぱ
ぐらぱぱ
もちろん、アセットを増やそうとするとリスクはその分増えていくことになる。極端な話、銀行預金だって銀行の倒産や物価の上昇(インフレ)に対してほぼ無力というリスクを抱えているんだよ。
ぐらまま
ぐらまま
へぇー。そうなんだ!
ぐらぱぱ
ぐらぱぱ
ただ、ここでリスク資産は危ないから、、とむやみに避けていたら、いつまでたっても所得は働いた分だけしか増えない。また、リスク資産にもリスクの小ささ、大きさがあるから、自分にあったリスクを許容していくことで、アセットを増やしていくことが可能になるんだ。
ぐらまま
ぐらまま
リスクの小さいアセットから知りたいです!!
ぐらぱぱ
ぐらぱぱ
じゃあ、まずは副収入を得る方法や、生命保険や債券といったリスクの比較的小さいアセットで運用する方法等から紹介していくことにするね。
ぐらまま
ぐらまま
やったー! はじまり、はじまり~!!

というわけで、
この収入ラボの中では、リスクの程度とその管理の仕方も含めて、
各アセットへ如何に配分し、コツコツと増やしていける可能性があるかを、
まずは、リスク度合いの低いものから中心にご紹介していきます。